|
若田光一 有人宇宙活動で32年以上の経験を持つベテラン宇宙飛行士であり、世界の宇宙コミュニティで認められたリーダーである若田光一は、アジア太平洋地域におけるアクシオムスペースの事業と戦略的プレゼンスの拡大を主導し、世界初の商業宇宙ステーションであるアクシオムステーションと、アルテミス世代のアクシオム船外活動ユニット(AxEMU)の開発に貢献している。 若田宇宙飛行士は、スペースシャトル、ソユーズ、クルードラゴン、国際宇宙ステーション(ISS)の4種類の宇宙船で、日本人最多の5回の宇宙飛行、日本人最長の504日間の宇宙滞在を実施。1996年には日本人初のスペースシャトルミッションスペシャリストとして飛行。2000年には日本人初のISS建設ミッションに参加し、2014年には日本人初のISS船長に就任。ISSでの2回の船外活動(計14時間2分)を実施した。スペースシャトル、ISS、日本の技術試験衛星Ⅶ型搭載の計5種類の宇宙ロボットの操縦経験を有し、ロボットアームによる3機の宇宙機(人工衛星とISS補給機)を捕獲。ISS「きぼう」日本実験棟を含むISS構成要素の軌道上組立ミッションにも参加した。 NASA宇宙飛行士室のISS運用部門長、JAXA宇宙飛行士グループ長、宇宙飛行士として初となるJAXA ISSプログラムマネージャおよびJAXA有人宇宙飛行技術部門・国際宇宙探査センター担当理事等を歴任。2024年3月にJAXAを退職し、同4月にアクシオムスペース入社。 九州大学で航空工学学士、応用力学修士、航空宇宙工学博士の学位を取得。 |